スポーツ庁は、5月29日に、パリ五輪に向けて「持続可能な国際競技力向上プラン」を策定し公表しました。 スポーツ庁の室伏長官は、この中長期的な強化戦略プランのなかで、2024年以降を見通した、強力で持続可能な支援体制の・・・

スポーツ庁は、5月29日に、パリ五輪に向けて「持続可能な国際競技力向上プラン」を策定し公表しました。 スポーツ庁の室伏長官は、この中長期的な強化戦略プランのなかで、2024年以降を見通した、強力で持続可能な支援体制の・・・
「近代オリンピック」とは、世界第6位の規模を誇る日本最大の広告代理店である「株式会社電通」が、大会の招致活動、開催準備、開催後処理など、すべての運営段階において、独占1社で主導権を握ってきた「商業イベント」である。といっ・・・
先日、北海道新聞が、2030年の札幌五輪招致について、札幌市民に世論調査をしたところ、67%が「反対」だったと報道しました。 その結果を受けて、JOCは五輪招致について「まずは国民の不安や不信感を払拭する必要がある。こ・・・
今年も激動の1年でした。招致段階や開催決定段階では想定できなかった「新型コロナ」というパンデミックのなか、国民の反対意見を痛感しながらも、2020年大会を1年延期してまで開催を決断し、さらに、延期された「Tokyo20・・・
まさに「巨星墜つ」 2月1日、「元東京都知事の石原慎太郎氏が死亡」という報道に軽い衝撃を受けました。 いうまでもなく、「東京オリンピック」を招致した張本人ですが、昨年の「延期五輪」の評価がいまだ定まらぬ中、それを見届・・・
「Tokyo2020大会」の経費を問う(その1) パラリンピックが終了して半年、日本は何もなかったように新年を迎えました。本当にあれでよかったのだろうか。 オリンピック直前まで反対運動が渦巻く中で、アスリートをはじめ・・・
「東京2020+1大会」の評価は! 2020年夏季に開催予定だった「第32回 東京オリンピック・パラリンピック」は、昨年の3月24日に1年延期となり、「東京2020+1」大会として再準備を始めましたが、新型コロナ感染・・・